2024年12月01日
BG水泳記録会
本日(12月1日)、第35回BG水泳記録会を行います
一般開場はいたしません。
ご来場予定の方には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今回は幼児も含め120名がエントリー!!
みんな頑張れ~~~


一般開場はいたしません。
ご来場予定の方には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今回は幼児も含め120名がエントリー!!
みんな頑張れ~~~


2024年08月16日
旧盆期間17時閉館!

20日㈫14時~16時は一般利用が出来ません。
自主事業のため貸切となりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
これから

帰省の子供たちー
島の子供たちー
プールに遊びにおいで~~~

小学生だけで利用できるよー

130cm以上あれば25mプールにも入れます!! が、水位が深い所もあるので、気を付けて利用してね

※幼児は大人と一緒に入水が必要です
本日は、ご先祖様やご家族のお迎えの日
どうか天気がもちます様に

2023年08月09日
本日開場!!

台風通過の後片付けや掃除などをしてからの開場となるため
本日9日13:00開場となります。
太陽が丘総合運動公園は固定電話回線トラブルにより不通となっております。
ご不便おかけし申し訳ございません。
2023年08月07日
2023年08月03日
2023年08月02日
2023年08月01日
8月スケジュール

☝クリックすると拡大や画像保存が出来ます
台風6号の影響が長く続きそうですが、通常通り開場予定でいます。
自主事業などで開場に変更がありますので、必ず確認をお願いいたします。
水泳帽子を必ず準備してご来場下さい。
台風の影響により、水泳帽子の在庫がありません。
プールに来て、プールに入れず、そのまま帰ることが無いように準備をお願いします。
※浮き輪などの遊具は水深50㎝のプールのみ利用可
※25mプールではライフジャケット、アームヘルパーなどの安全用具の着用可
お子様から目を離さず、安全に最後まで夏休みを過ごしてほしいと思います

2023年03月22日
もうすぐ春休み♪

冬季期間、最後のアクアボール体験

プールの利用料金のみで体験できますよ~

次年度、開催するかは未定となっております。
※4月より開場時間が10:0~20:00となります。
5日・6日・7日に限り12:00~開場と変更がありますのでお気をつけてお越しくださいませ。
2023年02月11日
2022年12月01日
師走突入!!
2022年も残すところあと少し
12月23日㈮が一般開場最終日となりますので、お気を付けください
4日㈰ BG水泳記録会 臨時休館
24日㈯ 少年団遊具体験 臨時休館
25日~28日まで施設大掃除休館
となります。
※太陽が丘体育施設は28日まで使用可能


12月23日㈮が一般開場最終日となりますので、お気を付けください

4日㈰ BG水泳記録会 臨時休館
24日㈯ 少年団遊具体験 臨時休館
25日~28日まで施設大掃除休館
となります。
※太陽が丘体育施設は28日まで使用可能

2022年10月30日
11月1日~
冬季開場時間・冬季料金となります
コロナ禍となり、消毒清掃時間を設けたり、土曜の団体利用中は一般が利用できなかったりと、対策の為に土日祝日を10時開場にしていましたが
土・日のみ10時開場となります
※様式が変わり、団体利用中も一般利用可能
※90分制も解除されております。
冬季通常開場は12時~20時となりますのでご注意ください
※お問い合わせは開場時間内にお願いします。
開場時間前はプール掃除などしており電話に出られない事が多くあります。

本日の最高水温30,6℃ 只今30,5℃

コロナ禍となり、消毒清掃時間を設けたり、土曜の団体利用中は一般が利用できなかったりと、対策の為に土日祝日を10時開場にしていましたが
土・日のみ10時開場となります

※様式が変わり、団体利用中も一般利用可能
※90分制も解除されております。
冬季通常開場は12時~20時となりますのでご注意ください

※お問い合わせは開場時間内にお願いします。
開場時間前はプール掃除などしており電話に出られない事が多くあります。

本日の最高水温30,6℃ 只今30,5℃
2022年08月04日
警戒レベル引き上げ。。
医療・保健所・療養施設がひっ迫しています!!
感染対策や、日頃の体調管理をしながら夏休みを楽しんでください
8月は自主事業などもあり、開場時間変更が多くあります
画像写真を保存するなどして、来場前に確認をお願いします!!
警戒レベルが引き上げられましたが、施設閉館の指示はありません。
通常通り開場していますが、体調がすぐれない場合などは外出を控えゆっくり休んで整えてください
夏休み、特に水難事故が多発します!!!
一瞬で状況が変わりますので、必ず安全対策や見守りをしてください。
皆様が大きな事故や怪我無く夏休みを楽しめます様に

感染対策や、日頃の体調管理をしながら夏休みを楽しんでください

8月は自主事業などもあり、開場時間変更が多くあります

画像写真を保存するなどして、来場前に確認をお願いします!!
警戒レベルが引き上げられましたが、施設閉館の指示はありません。
通常通り開場していますが、体調がすぐれない場合などは外出を控えゆっくり休んで整えてください

夏休み、特に水難事故が多発します!!!
一瞬で状況が変わりますので、必ず安全対策や見守りをしてください。
皆様が大きな事故や怪我無く夏休みを楽しめます様に


2022年06月30日
開場変更!! 要チェック⚠
7月中旬まで学校水泳授業あり、開場時間に変更があります
※毎年海の日は水の事故ゼロ運動として、水難講習をしているため臨時休館となります
※他にも臨時休館や午後開場、17時閉館など、変更を記載していますのでご確認の上ご来場ください


※毎年海の日は水の事故ゼロ運動として、水難講習をしているため臨時休館となります
※他にも臨時休館や午後開場、17時閉館など、変更を記載していますのでご確認の上ご来場ください


2021年11月25日
2021年09月25日
海ごみゼロウイーク ~活動報告~
先日、施設を飛び出して数回海に行っちゃいました~
かなりのお宝が隠されていましたよ!!!
写真は一部ですが、ごみを集めた後の運搬がとてもキツイ
ポイントを変えた海では、大物ばかりで身体が悲鳴を上げています
時間・人手が足りず、見えているごみがまだまだたくさんありました。
海ごみゼロウイークは明日26日までですが、この休館期間をチャンスと捉え、少しでも多くのごみを回収しようと思います!!
笠利支所へゴミの相談に行くと、市民課が回収・処分をしてくださいました



環境問題は人間の問題です。
人間、動物、海洋生物すべてが住みやすい環境になることを願います

かなりのお宝が隠されていましたよ!!!
写真は一部ですが、ごみを集めた後の運搬がとてもキツイ

ポイントを変えた海では、大物ばかりで身体が悲鳴を上げています

時間・人手が足りず、見えているごみがまだまだたくさんありました。
海ごみゼロウイークは明日26日までですが、この休館期間をチャンスと捉え、少しでも多くのごみを回収しようと思います!!
笠利支所へゴミの相談に行くと、市民課が回収・処分をしてくださいました


環境問題は人間の問題です。
人間、動物、海洋生物すべてが住みやすい環境になることを願います

2021年09月15日
実は監視だけじゃなかった!! ~活動報告~
毎年、海の日に開催している
【 水辺の安全教室 】
紙芝居、ライフジャケットの必要性、着衣水泳及び救助体験、背浮きなど。


目の前に溺れているわが子がいても、絶対に飛び込んで救助してはいけません!!
浮くものを必ず準備しましょう!!
毎年、全国で水難事故が起きています。
救助した側が亡くなるというケースも多いです。。
まずは深呼吸をし、落ち着いて行動しましょう⚠
絶対に、みんなが助かって帰れるように!!
楽しい好きな場所も、一歩間違えば危険な場所となります。
最後まで楽しめるように、安全第一でお願いします
2021年6月1日より、15分で学べる水辺の安全学習アプリの無料提供も始まっています
・日本赤十字社
・公益財団法人 河川財団
・一般社団法人水難学会
・公益財団法人 日本水難救済会
・NPO法人川に学ぶ体験活動協議会
・公益財団法人 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
6団体が連携して製作しています。
学校だけではなく、ご家庭でも一緒に学んでいただけたらと思います。

次回、施設から飛び出した活動! です♪
【 水辺の安全教室 】
紙芝居、ライフジャケットの必要性、着衣水泳及び救助体験、背浮きなど。
目の前に溺れているわが子がいても、絶対に飛び込んで救助してはいけません!!
浮くものを必ず準備しましょう!!
毎年、全国で水難事故が起きています。
救助した側が亡くなるというケースも多いです。。
まずは深呼吸をし、落ち着いて行動しましょう⚠
絶対に、みんなが助かって帰れるように!!
楽しい好きな場所も、一歩間違えば危険な場所となります。
最後まで楽しめるように、安全第一でお願いします

2021年6月1日より、15分で学べる水辺の安全学習アプリの無料提供も始まっています

・日本赤十字社
・公益財団法人 河川財団
・一般社団法人水難学会
・公益財団法人 日本水難救済会
・NPO法人川に学ぶ体験活動協議会
・公益財団法人 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
6団体が連携して製作しています。
学校だけではなく、ご家庭でも一緒に学んでいただけたらと思います。

次回、施設から飛び出した活動! です♪
2021年09月12日
休館延長の為、、 活動報告♪
夏休み期間に、第三回 BG塾 ㏌笠利 を開催!!
出校日前、宿題ラストスパートをがんばり
残り2日をたくさん楽しむぞー
というところで新型コロナ感染拡大となり中止となりました。


☝海岸清掃をしながら漂流物採集をしたり

☝ロープワークは、蝶々結びの特訓グループと
本結びやもやい結びなどの2グループに分けて練習したり
笠利B&G海洋センターでは、子供たちと一緒に楽しみながらプール以外の活動もしています
次回、 実は監視だけじゃなかった!!! プール職員のあれこれ活動報告をしたいと思います
9月30日(木)まで施設休館となっています。
これから小・中学校の運動会も控えています。
子供たちの為にも早い収束を願い、感染防止に努めましょう
出校日前、宿題ラストスパートをがんばり
残り2日をたくさん楽しむぞー

というところで新型コロナ感染拡大となり中止となりました。

☝海岸清掃をしながら漂流物採集をしたり

☝ロープワークは、蝶々結びの特訓グループと
本結びやもやい結びなどの2グループに分けて練習したり

笠利B&G海洋センターでは、子供たちと一緒に楽しみながらプール以外の活動もしています

次回、 実は監視だけじゃなかった!!! プール職員のあれこれ活動報告をしたいと思います

9月30日(木)まで施設休館となっています。
これから小・中学校の運動会も控えています。
子供たちの為にも早い収束を願い、感染防止に努めましょう

2021年08月03日
8月開場カレンダー♪
ネット回線の調子が悪く更新出来ずにすみません
土日祝日は混み合いますので、平日オススメです
今年度も、BG塾と言う名の“第三の居場所”作りを夏休みに延べ6日間開催します
(募集定員に達したため既に締切っています)
12日(木)は自主事業利用のため13時~17時は一般利用が出来ません



土日祝日は混み合いますので、平日オススメです

今年度も、BG塾と言う名の“第三の居場所”作りを夏休みに延べ6日間開催します

(募集定員に達したため既に締切っています)
12日(木)は自主事業利用のため13時~17時は一般利用が出来ません


2021年06月05日
明日、6日(日)は
太陽が丘総合運動公園は
・ バレー大会
・ 相撲大会
・ 水泳記録会
と大会が重なり駐車場など混み合うと思います。
出入りの際には車や子供たちに気をつけてください
水泳記録会の為、臨時休館となりますが
プール前駐車場は水泳記録会役員専用となります

・ バレー大会
・ 相撲大会
・ 水泳記録会
と大会が重なり駐車場など混み合うと思います。
出入りの際には車や子供たちに気をつけてください

水泳記録会の為、臨時休館となりますが
プール前駐車場は水泳記録会役員専用となります

2021年04月06日
本日!!
小・中学生のみなさん
ご入学おめでとうございます
笠利町内の各小学校へは、少年団の申し込み用紙を配布しています。
町外の方も余裕をもって、当プールへ登録申請にいらしてください
令和3年度は4月24日(土)よりスタート!!

B&G財団の活動もしています!!
夏休みにはBG塾を開き、勉強の見守りや工作、カヌー体験や実験など行いました
今年度のBG塾についても、少しずつ計画を練っているところです
海の日には着衣水泳をし、水難救助の講習と海岸清掃をしています
これから海に入る機会が増えていくと思います
安心・安全対策を行い、怖い海だけど楽しい場所としてみんなが笑顔で楽しめます様に
ご入学おめでとうございます

笠利町内の各小学校へは、少年団の申し込み用紙を配布しています。
町外の方も余裕をもって、当プールへ登録申請にいらしてください

令和3年度は4月24日(土)よりスタート!!

B&G財団の活動もしています!!
夏休みにはBG塾を開き、勉強の見守りや工作、カヌー体験や実験など行いました

今年度のBG塾についても、少しずつ計画を練っているところです

海の日には着衣水泳をし、水難救助の講習と海岸清掃をしています

これから海に入る機会が増えていくと思います

安心・安全対策を行い、怖い海だけど楽しい場所としてみんなが笑顔で楽しめます様に
