しーまブログ スポーツ奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年09月25日

海ごみゼロウイーク  ~活動報告~

先日、施設を飛び出して数回海に行っちゃいました~icon209
かなりのお宝が隠されていましたよ!!!
写真は一部ですが、ごみを集めた後の運搬がとてもキツイface07
ポイントを変えた海では、大物ばかりで身体が悲鳴を上げていますicon133
時間・人手が足りず、見えているごみがまだまだたくさんありました。
海ごみゼロウイークは明日26日までですが、この休館期間をチャンスと捉え、少しでも多くのごみを回収しようと思います!!


笠利支所へゴミの相談に行くと、市民課が回収・処分をしてくださいましたicon12







環境問題は人間の問題です。
人間、動物、海洋生物すべてが住みやすい環境になることを願います
icon77
  


2021年09月15日

実は監視だけじゃなかった!! ~活動報告~

毎年、海の日に開催している
【 水辺の安全教室 】
紙芝居、ライフジャケットの必要性、着衣水泳及び救助体験、背浮きなど。





目の前に溺れているわが子がいても、絶対に飛び込んで救助してはいけません!!
浮くものを必ず準備しましょう!!
毎年、全国で水難事故が起きています。
救助した側が亡くなるというケースも多いです。。
まずは深呼吸をし、落ち着いて行動しましょう⚠
絶対に、みんなが助かって帰れるように!!

楽しい好きな場所も、一歩間違えば危険な場所となります。
最後まで楽しめるように、安全第一でお願いします
icon77

2021年6月1日より、15分で学べる水辺の安全学習アプリの無料提供も始まっていますicon206
・日本赤十字社
・公益財団法人 河川財団
・一般社団法人水難学会
・公益財団法人 日本水難救済会
・NPO法人川に学ぶ体験活動協議会
・公益財団法人 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
   6団体が連携して製作しています。

学校だけではなく、ご家庭でも一緒に学んでいただけたらと思います。


次回、施設から飛び出した活動! です♪

  


2021年09月12日

休館延長の為、、 活動報告♪

夏休み期間に、第三回 BG塾 ㏌笠利 を開催!!
出校日前、宿題ラストスパートをがんばり
残り2日をたくさん楽しむぞーicon01
というところで新型コロナ感染拡大となり中止となりました。




☝海岸清掃をしながら漂流物採集をしたり


☝ロープワークは、蝶々結びの特訓グループと
本結びやもやい結びなどの2グループに分けて練習したり
icon209

笠利B&G海洋センターでは、子供たちと一緒に楽しみながらプール以外の活動もしていますicon137

次回、 実は監視だけじゃなかった!!! プール職員のあれこれ活動報告をしたいと思いますface03

9月30日(木)まで施設休館となっています。
これから小・中学校の運動会も控えています。
子供たちの為にも早い収束を願い、感染防止に努めましょう
icon77